”無人島でサバイバルするという番組に参加することになったあなた。
何か一つだけ持っていけるルールです。何を持っていきますか?”
A しょうゆ B 辞書 C フィギュア D 電動ボート
Aを選んだあなた・・・
「好きなことをやり他人に喜ばれる世渡り上手度90%」
枯れ木で火を起こし、釣った魚を木の枝に刺して焼いた魚を食べるとき、しょうゆが
あれば、サバイバルでもグルメを堪能できる。
あなたと一緒にサバイバルする仲間も、その美味しさに大喜びするはず。
みんなに喜ばれることを自然と選択できるあなたは、人一倍世渡り上手なタイプです。
Bを選んだあなた・・・
「計算上手で賢いがイヤミっぽい世渡り上手度70%」
自分の知らないことや、自分の言ったことが正しいかどうかを確認できる
辞書。サバイバルの状況にあって、そんな計算ができるあなたは
物事を客観的にみる賢さを備えいる。しかし、その賢さがイヤミっぽくみえる時も。
そこがウイークポイントだが、まずまずの世渡り上手です。
Cを選んだあなた・・・
「世間の目なんか気にしていない世渡り上手度30%」
フィギュアは気持ちを和ませるアイテム。
自分の気持ちを一番大切にしているあなたは、好きなことには才能を発揮できる
ものの、他人の気持ちにやや鈍感なところも。
まわりの人の言動にもう少し意識を向け、自分を抑えるように心がければ
今よりもずっと世渡り上手になるでしょう。
Dを選んだあなたは・・・
「状況を読み間違えすべってばかり世渡り上手度20%」
電動ボート一見、便利そうに見えるが、残念ながら、無人島には電気がない・・・。
あなたは無人島でなくても、状況を読み違えて行動し、失敗してしまいがち。
それによって幸福をみすみす逃すことも多い。世渡り上手とは言えないが、誠実で
嘘をつかないため、人に嫌われることもないでしょう。
いかがでしたか?
世渡り上手になるには・・・
世渡り上手=人づき合いが上手 あなたの世渡りの能力は確実にアップできますよ!
その最大のポイント!
話し上手ではなく「聞き上手」を目指しましょう・・・
あなたと会話する誰もがあなたに自分の話を聞かせることが楽しみになる。
聞くことのメリットもあるんです!
聞くとこにより「情報が入ります」「知識が増えます」「好意を持ってもらえます」
「相手の人間性がわかります」「相手が満足します」
つまり、相手の興味や関心(ニーズ)がわかります。
聞き方のルール!
「うなずく」「あいづち」「相手の目を見て」「時々質問をはさんで」「メモを取る」
もし相手の意見に同意できないときには、「イエスバット法」を。
「なるほど、◯◯なんですね」と相手の意見を受け入れてから「ただ・・・」と
自分の意見を述べる方法で、いきなり否定するよりも相手に不快感を与えないですよ!
試してみてくださいね。 新 美咲でした。





